石川県には、地元民もこよなく愛する初詣スポットが多くあります。
ここでは、石川県や金沢市でおすすめな初詣スポットや、縁結びに効果的な神社を紹介します。
屋台も出ていて人出も多くにぎわっている神社に、大切な人と一緒に初詣に行って今年一年間も仲良く過ごせますようにとお願いしてみませんか?
石川県で初詣に行くときのおすすめ カップルで行くならどこが楽しい?
石川県で初詣へカップルで行くならどこの神社がおすすめかを紹介します。
尾山神社
有名どころですが、金沢では屋台が多い尾山神社が楽しく回れますね。
金沢にあって車でのアクセスもいいので人気があり、屋台も出てるし、絵馬やお守りなども買えるので初詣気分を味わうなら尾山神社がいいですね。
…といってもご利益はおもに商売繁昌・必勝祈願ですが。
でもお守りは恋愛成就や交通安全などもあったと思うので、お守りで縁結びするのもいいかもしれませんね。
尾山神社は午前中に行けば山の途中などに車を停められますが、午後から行くと大混雑しているとの情報もありました。
(私は午前中にしか尾山神社に行ったことがないので、午後の状況はわかりませんが…)
でも、ベビーカステラなどの屋台も多いし、都市部にも近いので、初詣の後で遊びに行ったりもできますよ(*^^*)
白山比咩(ひめ)神社
他には、白山にある「白山さん」こと白山比咩(ひめ)神社も毎年たくさんの人がお詣りに来るほど人気です。
とはいえ、田舎なので道がほとんど一本道で抜け道もないため、神社に入るまで2時間くらいは余裕でかかりますが(;^ω^)
私が白山さんへお詣りに行くときは、途中のコンビニで買い出しをして、食べながら会話を楽しみながら待つことが多いです。
白山比咩神社は駐車場が少ないので、一度入ってしまえば境内の中は動けないほどの混雑ではありません。
お詣りできるまで少しは待つし、お守りを買うときは後ろの人のことを考えて焦ってしまうけれど、入ってしまえば待ち時間はそうでもないです。
白山比咩神社に行くときは白山警察署が見える月橋交差点の分かれ道を左に曲がらず、直進してその後白山町の交差点でUターンして地図の下方面から来ると、混雑がやわらいでるとの情報がありました。
このルートは試したことがないのですが、たしかに下方面(小松方面)から来る人は金沢方面から来る人よりも少ない印象があるので、2時間待つ確率は低くなるのでは、と思います。
あるいは、混雑を避けるには1月の4日以降に行くのをおすすめします。(お正月が明けてから次の土日・お休みの日などがいいですね)
石川県金沢の初詣で縁結びに効果のある場所は?
石川県には、白山比め神社の他にも縁結びに効く神社があります。
気多大社
金沢からは離れるので車がないと不便ですが、羽咋にある気多大社も縁結びの神社として有名です。
普通のおみくじだけでなくて「恋みくじ」が売ってたり、「きれい結び処」という縁結びに来た人のための祈願する場所があったりします。
気多大社は縁結びに効果的なだけでなく、カップルにおすすめな理由がもう一つあります。それは、気多大社から少し歩くときれいな海の景色を望めることです。
ひとりで来るだけじゃなくて、ふたりで来ても存分に楽しめるし、絆も深まりそうですよね(*^^*)
金沢から車で1時間~それ以上くらいかかる場所にあるにもかかわらず、気多大社は正月三が日で20万人の人出を誇ります。(なんと白山比咩神社と同じくらいの規模です)
とはいえ、混んでいるのは12月31日の夜~2日がピークなので、3日かそれ以降(土日などお休みの日)に行けば比較的落ち着いてお詣りができるかと思います。
石浦神社
石浦神社は21美のほぼ向かいにあって、香林坊のバス停から徒歩でも行ける距離にあります。
絵馬にハートがプリントされていたり、お守りもドット柄でカラフルでかわいかったりと、女性が大好きなものがつまった神社です。
パステルカラーが中心のドット柄のお守りは、インスタなどに載せたら「かわいい~どこの?」と言われる可能性大です(*^^*)
鳥居にまでハートが施されているので、見つけたら写真を撮ってみるのもいいですね。
石川県の初詣のおすすめスポットのまとめ
石川県の縁結びできる初詣スポットでは、白山比咩神社や気多大社が有名なので、ぜひ一度は行っておきたいですね。
近場ですませる場合は屋台がたくさん出ていてにぎわっている尾山神社か、ずっと持っていたくなるドット柄のお守りが売っている石浦神社がおすすめです。
お相手とも相談して、今年はどこに初詣へ行くかを決めて、楽しいお正月にできるといいですね♪