手指の荒れを予防してくれるハンドクリームですが、手荒れしてるときは傷口にしみてしまいます。
それだけでなく、塗るとべたついてしまうので仕事中にはいまいち使いにくいですよね(^^;) 書類とか商品とかについちゃうし…。
そこで、ハンドクリームのデメリットである「しみる」「べたつく」をなくして、快適に手荒れ防止ができる方法をご紹介しています。
軽度のアトピー性皮膚炎の私の体験談もあるので、ひとつのサンプルとして参考になれば幸いです。
手荒れのひび割れにハンドクリームを塗っても大丈夫?
ハンドクリームはふつうはひび割れになる前に塗ってすべすべお肌をキープするものですが、乾燥肌やアトピー性皮膚炎などはすぐに指先がぱっくり切れてしまいますよね(>_<)
数時間仕事しただけで割けるので、繁忙期で途中休憩がとれないときは悲惨なことになります。
手荒れがひどく、ひび割れになって血が出ているときに、ハンドクリームを擦り込むのは衛生面とか大丈夫なんだろうか…と気になりますね。
私はハンドクリームを塗らないで皮膚科の軟膏薬だけを塗る派だったんですけど、仕事量が多いときはそれじゃとうてい追いつかなくてひび割れしまくりです。
私は傷口があっても気にせずハンドクリームを塗って、傷口にだけ軟膏をすり込んでます。
今のところひび割れが治りにくい・化膿したというのはありません。
むしろ新しいひび割れができにくくなったので、入浴中に痛みで悶絶しなくなりました(笑)
私はハンドクリームを傷口に入れても化膿することはなかったのですが、もし気になる場合はハンドクリームのかわりにワセリンを使うといいですよ~。
黄色ワセリンと白色ワセリンの2種類があって、白色の方は医師が処方する口内炎の治療薬にも使われてます。
粘膜に塗っても大丈夫なので(むしろ医療界で推奨されてる)、衛生面が気になる人は白色ワセリンを塗ると安心です(*’ω’*)
手荒れしてもハンドクリームがしみない方法は?
ハンドクリームは基本的に手荒れで血が出たり傷口が開いたりするのを防ぐものなので、どうしても傷口にしみてしまいます。
かといって、皮膚科の軟膏も患部に塗ると意外にしみるんですよね(>_<)
こんなときも、白色ワセリンが効果的です。
ワセリンを薄く伸ばすだけで手のひらにワセリンの膜ができて、外からの刺激から傷口を守ってくれます。
食器洗いやお風呂掃除の前に、水分をはじくワセリンを塗っておくと水がしみないので痛くなりにくくなります。
(べたつきがおさまるまで待たなきゃいけないのがストレスポイントですが)
しかも、ワセリンはハンドクリームよりも肌にやさしいので塗ってもしみにくいし、肌が荒れにくいです。
全国のドラッグストアで普通に売ってるので、皮膚科通いよりラクなのも忙しい人には(暇な人にも)うれしいですね。
手荒れに効くハンドクリームのべたつかない使い方は?
ハンドクリームはべたつくから、仕事や家事の前や途中に使いにくいのが悲しいところです。
でもこまめにハンドクリームを塗った方が手荒れが治るのが早いし、すべすべ肌をキープできますよね。
私は仕事柄ダンボールをたくさん触るので、2~3時間続けて仕事してたらあっという間に指先が水分取られてガビガビ…
でも、以下で紹介する時短テクを使ったらベタつきがおさまるまでの待ち時間が少なくなりました。
時短テク1.手を湿らせてから塗る
手をちょっと濡らして湿らせた状態でハンドクリームを塗ると早くなじんでべたつかなくなります。
クリームをそのまま出すとテクスチャが固いから全体に伸びにくいし、べたつきがなかなか取れません。
でも、水分があると伸びやすくなって、べたつきも中和されます。
ついでに保湿もできて一石二鳥ですね!
職場など出先なら、100均で売ってるスプレーボトルに水か化粧水を入れてシュッとするのがお手軽ですね(^^)
時短テク2.手の温度で温めてから伸ばす
また、ハンドクリームを手のひらに出して体温で温めてからじわじわと伸ばすのもおすすめです。
ハンドクリームが早く溶けて、手に浸透している感じがします。
手のひらでなく、手の甲にハンドクリームを出してから甲同士を合わせて温めます。
するとクリームがやわらかくなってスルスル伸びていくはずなので、指先→手のひら→指の付け根と塗っていきます。
ハンドクリームが伸びやすくなれば、自然とべたつきにくくなります(^^)
体温で温めるのは出先ケアにおすすめだし、水を使うのはおうちケア向きです。
まとめ
ハンドクリームが傷口にしみないようにする方法は、ワセリンを使うのが一番だという結論になりました。
どうしても痛くて我慢できないときは、医学界でも使われてる白色ワセリンを検討してみてくださいね。
また、ハンドクリームのべたつきを早くなくすには、水で湿らせるか体温でクリームを温める方法がおすすめです。
いろいろ試してみて、自分に合った方法を見つけましょう(^^)