節分に恵方巻きを食べよう!と思っても、正しい食べ方の作法なんて知らない…なんて方も少なくないですよね。
恵方巻きは何時ごろに食べると縁起がいいものなのか、ずーっと方角を向いて一本食べきるなんて無理なときはどうしたらいいのか疑問点をまとめました。
どうやって食べたらいいの?という疑問が少しでも解消されれば何よりです(*^^*)
恵方巻きの食べ方の作法を詳しく知りたい!
恵方巻きの正しい食べ方の作法は、簡単に言うと恵方の方角を向いて巻き寿司を黙々と一本食べきるのが正しいとされています。
包丁を入れて切り分けると縁が切れてしまい、願い事がかなわなくなるとされています。
ちなみに2018年の恵方は「南南東やや右」ですが……ややって何だろう、というツッコミは野暮でしょうか。
恵方巻きの食べ方のルールでは、食べきるまで巻き寿司を口から離さず咀嚼しながら食べるのが正式です。
口から離してしまうと縁が切れてしまったり、幸福が逃げてしまうとされています。
でも、それだと途中でお腹がいっぱいになっちゃうし、お味噌汁やお茶なども飲みだいですよね(笑)
恵方巻きの本場大阪でも、最初のひと口ふた口は形だけ長い太巻きにかぶりついて、そこで恵方を向いて食べるのをやめることもあります。
それからはテーブルでおかずや汁物と一緒に食べるという独自ルールを定めている家庭もあるようです。
【関連記事】
節分の恵方巻きのおかずメニューで簡単に作れて太巻きに合うものは?
本気で縁起をかつぎたい場合は一本を丸々しゃべらないで食べ、ただ節分というイベントを楽しみたい場合は最初のひと口だけ方角に向かって行う……と使い分けてもいいですね。
ずっと黙々と食べているのもさみしいし、家族団らんが目的なら切り分けて食べるのがいいかなと思います(*^^*)
とくに家族やお友達と一緒に節分パーティーをするときは、切り分けて好きにつまむようにした方が楽しく盛り上がれますね。
恵方巻きの食べ方で食べる時間帯は決まっているの?
節分の日に恵方巻きをいつ食べるのか、そういう決まりがあるのかどうかも気になりますよね。
恵方巻きは、節分の日なら何時に食べてもバチが当たるとか縁起をかつげないとかそういうことはありません。
巻き寿司なので、多くの家庭では夕食など食事どきに主食として食べることが多いですね。
恵方巻きを食べる時間についてひとつだけいえることは、食事どきなどお腹がすいているときに食べた方がおいしく食べられる…ということでしょうか。
時間を気にするあまり、お腹がすいてないときに無理にほおばってもおいしくないですから。
節分が平日なら仕事終わりの夕食にゆっくりと食べ、休日なら昼間にガッツリと食べるなんてのもいいかもしれませんね。
恵方巻きを食べる時間帯に決まりはないので、好きなときに食べるのがおすすめです。
食事どきに汁物やおかずなどと一緒に食べることが多いですが、3時のおやつ代わりに食べる方法もあります。
あなたのご家庭のライフスタイルに合わせて、一番落ち着いて食べられる時間帯が一番恵方巻きを食べるのに向いてます(*^^*)
恵方巻きの食べ方 一本を食べきれないときは?
恵方巻きの太巻きはボリューム満点なので、食の細い人は一本丸々食べるのは難しいですよね。
でも、恵方巻きは七種の具が入った具だくさんの太巻きだけを指すのでなく、鉄火巻きなどの細巻きを食べることもあります。
太巻きを黙々と一本丸々食べるのは少食じゃない人でもお腹いっぱいになっちゃうし、商売戦略の一環で細巻きでなくわざと太巻きをプッシュしているという説もあります。
太巻きでなく、細巻きやあるいは小さめの手巻き寿司でもかまわないので、一本を丸々食べちゃうこともできますよ。
「包丁を入れない=縁を切らない」の言い伝えを守りたい場合も、細巻きなら十分食べきれますね。
最近は恵方ロールケーキなんて邪道なのもあるし…巻き寿司を食べていればそれだけでもうお作法通りになっていますから、心配しなくても大丈夫ですよ( ̄▽ ̄)
少食の場合は細巻きを一本食べるか、ひと口だけ食べてから食べられる分だけ切り分けて残りは次の日に食べる方法もあります。
恵方巻きは太巻きでなくてもげんを担げるので、太巻きだと食べきれない場合は細巻きでも全然大丈夫ですよ(*^^*)
節分の恵方巻きの作法は本場大阪でも厳格に守られていない家庭もあるので、いっそ太巻きを切り分けてふつうのお寿司みたいに食べちゃうって手もあります。
巻き寿司の太さが厳格に定められているわけではないので、食べきれないときは細巻きや手巻き寿司などでほどよく食べましょう。
節分の恵方巻きの食べ方のまとめ
節分に恵方巻きを食べるときは、方角を向いて黙々と一本を食べきる(口から離したらダメ)と縁起がよくなるとされています。
でも、こういった行事は気持ちの問題なので、厳格に作法を守らなくても楽しく食事ができればいいのでは?とも思います。
どうしても叶えたい願い事がある!などの場合ではきちんと作法を守り、ただ楽しく食べたい場合はおしゃべりしながらワイワイでもいいですね。
恵方巻きの食べ方はわりと自由でもいいので、好きなようにやってあなたのご家庭のスタイルを確立してくださいね。