片思いしている相手にバレンタインチョコを渡すのって、とても緊張しますよね。
バレンタインチョコを付き合ってない彼に渡すときには重い・迷惑と思われるのではないかと不安になってしまうものです。
気合を入れて手作りするか、それとも市販のチョコを買ってきた方がいいのか、いくらくらいのチョコを買った方がいいのかあれこれ悩んじゃいますよね。
気になる彼が受け取ってうれしいと思うチョコを渡すために、金額の相場などを確認しておきましょう。
片思いの彼にバレンタインチョコ渡すなら義理っぽく?本命っぽく?
バレンタインチョコを気になる人に渡すときには、本命っぽく気合を入れた方がいいのか、それとも義理っぽくサラッと渡すのがいいのか悩みますね。
何回か2人でデートしたり連絡を取り合っている相手なら本命っぽくしても嫌がられることは少ないと思います。
でも、複数人でしか遊んだり飲み会をしたことがないようなちょっと微妙だな~という相手には義理と本命の中間くらいのチョコを渡した方がいいかもしれません。
あまりにも義理だとあなたの気持ちに気付いてもらえないし、本命すぎるとちょっと重いかな?と思います。
そこで。義理と本命の間くらいで「あれ、もしかして…」と思ってもらう方がいいのではと思います。
男性はそれほどチョコの銘柄や値段に詳しくないこともあるので、気合入れたゴディバやモロゾフとかでも義理だと思われるかもしれません。
あるいは600円くらいのチョコでも本命だと思っちゃうこともあるかもしれません(笑)
義理と本命の中間くらいといっても彼に気付いてもらえないかもしれませんが、好きな人にバレンタインを渡すときは片思いなら「義理より豪華、本命よりは質素」なレベルにしましょう。
バレンタインで片思いの相手に渡すなら手作りか市販どっちがおすすめ?
バレンタインチョコを片思いの彼に渡すときは、手作りと市販どちらが喜ばれやすいのでしょうか。
私個人的には、悩んだらとりあえず市販のチョコを送っておいた方が間違いないです。
自分は女性ですが、市販のチョコは箱もチョコの形もキレイだし、目で見てて楽しいので自分用にも買っています(笑)
もし、市販のチョコだと義理チョコっぽくて本気度が伝わらない…と思ったら、ちょっと高めのチョコを買って贈るのがおすすめです。
気軽に何個も買えないような価格帯のチョコなら、「もしかして本命?」と匂わせられます。
市販のチョコでもメッセージカードを入れれば特別感が出るので、気持ちを知ってほしい場合はメッセージカードを添えるといいですね。
付き合ってない彼へのバレンタインチョコにお手紙を添えるのはちょっと重いかもしれませんが、メッセージカードなら気楽に贈れるのがいいですね。
【関連記事】
バレンタインのメッセージカード 片思いの彼が嬉しいと思う文例は?
また、手作りでもクッキーのような軽いものならアリという男性もいるので、バレンタインに告白したいときなどは手作りでもアリかもしれません。
チョコレートケーキやガトーショコラのような本格的なものでなく、クッキーは「ちょっと作ったから」な軽さが好評なようです。
手作りチョコを渡す場合は事前に彼に「他の人の手作りお菓子とかって食べられる人?」とさりげに聞いてリサーチできればベターですね。
中には他の人の手作りが苦手な人もいるので、彼がどちらのタイプかリサーチも兼ねて聞いてみてから手作りか市販か決めるようにすると、彼に喜ばれやすい答えが出せるかと思います。
片思いの人にバレンタインチョコを渡すときの相場は?
片思いの彼にバレンタインチョコを渡す場合、どのくらいの金額のものがちょうどいいのか悩みますよね。
気になる人へのバレンタインチョコの相場は人によって変わるのですが、1000~2000円くらいが相場なのではと思います。
とはいえ、あまり高くないブランドの2000円のチョコは32個とか入ったファミリーサイズの大容量のものも売っています。
ファミリーサイズのチョコを彼ひとりで食べるにはさすがに多すぎるので、一口サイズの小さめのチョコが6~8個入ったくらいのものを選ぶようにしましょう。
小さめのチョコは値段も安いことが多いので、そこはブランドのチョコを選んだりメッセージカードを添えたりして本命感を出すといいですね。
甘党の彼でしたら、10~16個くらい入ったチョコでも喜ばれるかもしれません。
10~16個のチョコはモロゾフなどでは1000円台で買えるので、予算内で選べます(*^^*)
このくらいの数でしたらちょっと豪華に見えるので、あまり義理チョコっぽくないかな~?と思います。
バレンタインチョコを気になる人にあげるなら?のまとめ
片思いしている彼にバレンタインチョコをあげるのは、迷惑がられないかななど緊張しちゃいますが、市販のもので6~16個入りくらいならあまり重くならずに渡せるのではと思います。
このくらいの感じなら、「いかにも義理!」って感じじゃなくなって、好きな彼にあなたの存在を意識してもらえるかもしれません。
付き合う前は距離感を大切にできる女性だと、彼も「この子と付き合ったら居心地いいかも」と思う可能性が高いです。
彼に喜んでもらって、バレンタインを成功させられるといいですね。