手帳って、いつも何を書いたらいいのかわからないまま終わってしまいますよね。
マンスリー式手帳にはみんな何を書いて予定を管理しているのか、どのように書いたら見やすく書きやすくなるのかを知って、今年こそは手帳を最後まで無理なく使いましょう(*^^*)
また、マンスリーカレンダーの次のページにある見開きフリーページのメモ欄を活用できていない人も多いのではないでしょうか。(あそこってホント何書いたらいいんでしょうね)
手帳の月間カレンダーのマンスリーを上手に使う方法や、きれいに見やすくかわいくデコる方法を紹介します♪
手帳のマンスリーの書き方はどうする?
手帳のマンスリーの書き方は、やはりなんといっても自分の予定を書くことですね。
具体的には有給(シフト制なら休みの日)や飲み会、友達と遊ぶなどの予定を書くと予定を忘れなくていいですね。
でも、ウィークリーやデイリーと違ってマンスリーは書くところが少ないので、1日に2つ以上予定があると細かい字で書かなくちゃいけません。
それだと読みづらいし、スケジュール帳は自分が見てわかればいいので、休みなら休にマルを書いたものにするとスッキリ見えます。
例えば休みなら休にマルをつけたマークにしたら、下に他の予定が書けてとても便利なので、休日や通院などよく書く予定はマーク式にすると見やすいです。
これなら休日の予定も簡単に書けて見落としもなくなります。
とはいえ、飲み会のお店など予定の詳細は書ききれないので、ふせんを貼って書き足すか後ろのフリースペースのメモページに書くようにしましょう。
あるいはウィークリーの欄があれば、そこに書いてもいいですね。
スケジュール帳のマンスリーの上手な使い方は、限られたスペースをいかに節約してスッキリ見せるかにあります。
定期的な通院などの予定は先ほどのようにマークを書いたりシールなどを貼ると、スペースの節約になるのでおすすめです♪
手帳のマンスリーのメモページ・フリーページには何を書く?
手帳の月間カレンダーページをめくると、次の見開きにはメモページがあることも多いですよね。
でも、まっさらなフリーページに何を書いたらいいかわからなくて困っちゃう…なんてこともあります。
手帳のマンスリーを活用するには、月間カレンダーの他にもフリーページを使うとより使い勝手がよくなります。
具体的には先ほど少し紹介したように、飲み会や遊びの待ち合わせやお店の名前、仕事の始まる時間や具体的な内容など、マンスリーページには書ききれなかったことを書きます。
私の場合、受け取った・送ったラインを読んで飲み会の場所などを確認しているのですが、ラインの送受信が多いと探すのも大変かと思うので手帳に書いちゃった方が楽ですね。
そのときはカレンダーの方にメモページに詳細が書いてあることを知らせるマークをつけるとよりわかりやすいです。
または、健康診断までに2キロ落とす、掃除をするなどの月間目標を書くと、生活にメリハリも出るのではと思います(^^)
「10日の披露宴用のドレス」「旅行用のサンダル」など、今ほしいものなどの買い物メモも買い忘れがなくなるのでおすすめですね。
マンスリーのノートは意外にいろいろ書くことがあるので、まずは予定の詳細を書いて、それでもスペースが余っちゃったら目標や買い物メモなどを付け加えるといいですね。
手帳の書き方 よりかわいいマンスリーをつくるには?
女性だと、毎日使う手帳はカラフルでかわいく見やすくしたいなと思うこともありますよね。
私はデコが苦手なので色の付いたペンで色分けするくらいなのですが、これだけでもけっこうキレイになりますよ♪
ためしにそこらへんにある赤ボールペンなどで予定を書いていただければわかるかと思いますが、赤と黒の2色だけでもメリハリのついた手帳になります。
仕事の予定は黒、プライベートの予定はオレンジ、デートの予定はピンクなど色分けすると、今日は何の日か一目でわかるのでおすすめです。
(私は彼氏いないんでピンクを使う機会もないんですけどねw)
他にも、手帳にマスキングテープやシールを貼ると簡単にかわいくなるので、デコりたい人はやってみてくださいね。
たとえば友達の誕生日には、ケーキのシールを貼っておくとお誕生日メールやLINEの送り忘れも少なくなるのではと思います。
また、飲み会ならビールのシールを貼ってみるのもいいし、手帳が華やかになって楽しくなりますよね。
手帳の可愛い書き方 マンスリーのまとめ
スケジュール帳をよりかわいく使いやすくするには、マークやシール、あるいはカラーボールペンで色分けするとカラフルになります。
これまでただ予定を書いていただけ、マンスリーだと予定を書く欄がなくなっちゃう人はぜひマークやシール方式を使ってみて、スッキリ美しい手帳を作りましょう。
手帳がかわいいとそれだけでテンションが上がるし、予定の管理もしやすいですよね♪
【こちらの記事も読まれています】
手帳のウィークリーに何書く?活用法とマンスリーとの使い分け方は?