あれこれ観光して、おいしいものをたらふく食べて、温泉に入って疲れた体を癒やして…楽しい旅行ですが、どうしても1日が終わるとぐったり疲れてしまいませんか?
旅行中にホテルや旅館でうまく疲労回復をして、次の日の観光もしっかり楽しみたいですよね。
旅行疲れを上手にとる方法だとか、コレがあると便利だよ!というグッズをまとめたので、荷物のチェックリストに入れるかどうか検討してみてください(*^^*)
おそらく旅行で一番疲れるのが足裏やふくらはぎなので、足の疲れの取り方もまた別にまとめました。
旅行の疲れの上手な取り方は?
旅行先でぐったり疲れてしまうのは、一日中アクティブに観光などをしているからかもしれません。
旅行の疲れの取り方というより、まずは旅行そのもののプランを見直してみませんか?
まず、どうしても行きたい場所は体力のある午前中に行くようにすると、まだまだ元気な時間なので存分に楽しめます。
午後からだと疲れているので、せっかく行っても疲れてうまく楽しめないこともあるので、朝のうちに行ってしまうといいですね。
それから、カフェなどで座って休憩する時間を増やすと、体力が奪われないし気持ち的にもリラックスできますよ(*^^*)
旅行へ行くとどうしてもあれもこれもやりたい!と思っちゃうんですが、やらない選択肢をとってゆったりと過ごすのも旅の過ごし方のひとつかと思います。
また、ホテルや旅館に戻ってからは、お風呂に入れるなら湯船にじっくり浸かるようにしましょう。
旅行では歩き回ったり観光したりで疲れるので、湯船でふくらはぎや足裏をマッサージしてスッキリさせると次の日が楽になります。
お風呂に入ってしっかりあったまってからぐっすり眠って、次の日も早めの時間に起きるようにするとだいぶスッキリするかもしれません。
旅行先ではご飯が豪勢なのでついつい食べ過ぎちゃうし、食べ歩きでいろいろなものをたらふく食べちゃいますよね。
胃腸を疲れさせないようにあまり暴飲暴食をしないのも、翌日に疲れを持ち越さないために大切なことなので食事の量も少し考えましょう。
旅行の疲れの対策は、基本的には旅の日程を詰め込み過ぎないだけでもだいぶ違うのでぜひやってみてください(^^)
旅行疲れに効果的なグッズ
旅行先で疲れてしまって翌日の観光に影響を出さないためには、足の疲れをとるグッズが大活躍します。
シップ・足ラクチンシート
一日中散策や食べ歩きなどでくたくたになった足は、サロンパスなどシップでしっかり癒してあげてくださいね。
土踏まず・甲・ふくらはぎ・アキレス腱など痛むところにペタッと貼って寝ると、翌朝は楽になっているかもしれません。
ちなみに、お風呂でしっかり温まってからマッサージをしてふくらはぎを念入りにほぐしてからだとより湿布の効果が出ます。
ゴルフボールやツボ押し棒
足裏が一番疲れが出てしまうので、ゴルフボールなどを持っていって足裏にゴロゴロするのも痛気持ちいいです(笑)
とはいえ、一般家庭に必ずゴルフボールがあるとは限らないので、そのときはラップの芯とかでも効果ありますよ~。
他にもツボ押し棒は小さくてかさばらないし、足裏の疲れがとれるのでおすすめです。
![]() 【細め、普通の2種類】ツボ押し クロスタイプ レギュラーサイズ 【メール便 送料無料】【つぼ押し グッズ/ツボ押し グッズ/ツボ押し棒/マッサージ器/タイマッサージ/つぼ押し/足つぼ/足裏マッサージ/肩こり/首こり/足 むくみ】【smtb-k】【kb】
|
ホットアイマスク
寝る前にちょっとホットアイマスクを当てておくと目が気持ちよくなるし、出先での緊張もほぐれます。
ホットアイマスクがあるから快眠できる!というわけではないのですが、リラックス効果はバッチリだと思います(*^^*)
入浴剤
ビジネスホテルなど大浴場がないホテルなら、ユニットバスに入れる用の入浴剤もおすすめです。
温泉旅館など温泉がわいているところならのびのび足を伸ばして入れるのでいらないんですが、そうでないところなら炭酸ガス入浴剤やバスソルトなどで足のむくみをとるといいですね。
ただ、ユニットバスだと体を洗ってから浴槽を洗い流してそれからお湯をためるのが面倒ですが…(^^;)
歩き疲れた足を上手にケアする方法
散策で歩き疲れた足をしっかりケアしてあげる方法は、部屋へ帰ってからしっかりマッサージをしてあげることですね。
とくに足裏とふくらはぎを念入りにもんであげると、足の疲れが軽くなるので必須です。
お風呂につかってふくらはぎの血行をよくしてからマッサージをすると、血液にたまった疲労物質が循環するので翌日が楽になります。
マッサージは分の手でやってもいいけれど、コロコロやゴルフボールなど便利グッズに頼るとラクかな~と思います。
足がむくんでいると疲れがたまった感じがするし、痛みも感じることがあるので、まずはむくみケアを徹底しましょう。
寝るときはタオルなどで足を上げて寝ると、不思議と足がスッキリした感じがしますよ。
足を冷やさないように、ベッドに入るとき以外は靴下を履いて過ごすようにするのもむくみ対策に効果的です。
旅先でできる足の疲れのケア方法は、入浴とマッサージが基本なのでぜひやってみてくださいね(*^^*)
旅行で疲れないコツのまとめ
楽しい旅行なのになぜか疲れてしまうときは、旅の日程をギュウギュウにしないでほっと一息つける時間を意識して増やすようにしましょう。
また、歩き疲れを解消するために足裏やふくらはぎのマッサージをしたり湿布を貼ったり、お風呂でしっかりとあったまると効果的です。
その日の疲れはその日のうちにしっかり解消して、次の日からまた楽しく旅行できるといいですね♪
【関連記事】
一泊旅行の持ち物リスト 必要最低限なものとあると便利なものを紹介