今の時代でも、会社の上司や同僚に年賀状を書く文化が残っている会社もありますよね。
私の会社では上司に年賀状を書く文化がないのですが、今年転職したばかりの友達が「初めての年賀状、なんて書こう…」と悩んでいました。
友達に相談されたときに、私が年賀状の一言メッセージを上司に書くならこう書くよとアドバイスしたら、「これいいかも!書いてみる!」と喜んでくれました(*^^*)
年賀状を上司に一言添えするときはどんな文章を書いたらいいのか、新入社員や転職して一年目なら何を書いたらいいかをまとめました。
気の利いた一言なんてなかなか思いつかないし、マナー本に書いてあるような漢字ばかりで堅苦しい言葉は避けたいあなたにピッタリの一言をまとめました。
年賀状を上司に書く一言の文例のおすすめ
上司に年賀状を書こうと思って、年賀状の例文が書いてある本やサイトを見ても「本年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします」など堅苦しい言葉ばかりが並んでいますよね。
でも、こんな言葉を書いても心がこもっていないのはバレバレだし、取引先ならまだしも直属の上司だともう少しラフな文章の方が喜ばれますよね(^^;)
年賀状を上司に書くなら、少しくだけた感じでもいいかな~と私は思います。(毎日顔を合わせて雑談も交わすような間柄なら)
なので、ここではマナー本の引用でなく、あなたの心がこもったように見える言葉をまとめました。
ちなみに、まだ年賀状の文面を印刷していなければ…ここで紹介する裏技を使ってみてはいかがでしょうか?
「あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします」と印刷された文面だと手書きの一言コメントに何を書けばいいか悩んでしまいますよね。
そこで、「謹賀新年」「あけましておめでとうございます」だけ書かれた文面を印刷し、「本年もよろしくお願いいたします」と手書きで加えるのが裏技です(笑)
もしあまり関わりのない上司や先輩に年賀状を書かなければならないときは、この裏技を使ってみてくださいね(*^^*)
そうでなければ、下で紹介するようなコメントを適度にアレンジして使ってみるのがいいのではと思います。
- いつも的確なご指導ありがとうございます。今年は昨年以上に精進できるよう頑張ります。
- 旧年中はたいへんお世話になりました。本年もさらに努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
私はご鞭撻なんて漢字は書けないので簡単な表現のみとなりましたが、いかがでしょうか?
こうして見た限りではさほど失礼な印象は受けないかと思うので、社内の上司に向けて書く年賀状のひとことならこれで十分なのではと思います。
年賀状を上司に書く場合一年目ならどう書くのがいい?
年賀状の一言を上司へ書くときは、新入社員ならこう書いたら喜ばれるかもよ~というのを紹介します。
私は入社して数年たつので、後輩がこう言ってくれたらうれしいな、実際に言ってもらってうれしかった言葉を思い浮かべてみました。
まず私が自分の上司に年賀状を書くならこう書くだろうな、というのをまとめてみました。
- 会社に慣れていなくて緊張していたので、○○さんの優しいお気遣いにホッとしました。
- 何もわかりませんでしたが、○○さんのご指導のおかげで一つずつできることが増えてきました。
- 今年は昨年以上にできる仕事の幅を広げたいと思っております。
- 今年は少しでも皆様の力になれるよう、成長したいと思っております。
たぶん、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたしますよりは気持ちが伝わるかと思います(笑)
一年目なら、いつも仕事を教えてくれてありがとうございます、とお礼を伝える・今年も頑張るので引き続きよろしくお願いしますといった内容で問題ありません。
上司に向けた感謝などをうまく織り交ぜられれば、さらにあなたの感謝の気持ちを伝えられます(*^^*)
年賀状を上司に書くときの気の利いた一言
年賀状を上司に書くときは、仲の良い場合だと上で書いたものよりももう少し打ち解けた文章の方が喜んでもらえるかと思います。
具体的には、仕事以外に上司の人柄やエピソードなどについて年賀はがきの一言コメントを書くことですね。
- ○○さんのように気配り上手になれるよう努力したいです。
- ○○さんの人を和ませるお言葉に励まされます。
- 今年もまたご一緒にお仕事できるのを楽しみにしています。
自分の人柄についてこう言ってもらえたら、向こうもきっとホッとするかな~と思います。
新人さんを育てるときって、できるだけ気持ちよく仕事をしてもらいたいなと思って気を遣って話しかけたりすることが多いので(^^;)
また、具体的なエピソードを簡単に織り交ぜられそうなら織り交ぜてみてもいいですね。
- 先日の忘年会ではありがとうございました。楽しくお話しができてよかったです。
- 社員旅行では親睦を深められて楽しかったです。
- ミスをしても温かくフォローしていただいて嬉しかったです。今年はさらに精進します。
と、以上のように友達にアドバイスをしてみたところ、「上司はいつも教え方がうまいな~と思ってたんだ!」と言っていました。
「○○さんのおかげさまで一歩ずつ前進できました。今年も頑張りますので、ご指導のほどよろしくお願いいたします。って書いてみる!」と言ってくれました♪
年賀状で上司への一言コメントのまとめ
年賀状を書くときに上司へのコメントを書くなら、これまで指導してくれたことへのお礼や今年も頑張る!と抱負を書くと喜ばれやすいです。
具体的なエピソードを入れられればベストですが、そうでなくても心に響くようなひとことを書けるので、思いついたことを書いてみてくださいね(*^^*)
今年は入社して一年目なので、教えてくれて嬉しかったです、ありがとうございますと書くだけでも嬉しいのではと思います。
【年賀状の他の記事はこちらに一覧が載っています】
↓
年賀状の記事まとめ