大曲の花火大会へ電車で行く場合、花火大会の会場から大曲駅までの距離が気になりますね。
花火の一番の見どころの大会提供花火を見てから帰るとしたら、何時ごろに大曲駅に着くのでしょうか。
大曲駅の混雑具合も知っておくと、混雑に巻き込まれない時間帯をはかって電車に乗ったり、準備もできますね。
大曲の花火の終了時間と大会提供は何時に打ちあがる?
まずは大曲の花火大会の終了時間や、花火を見た人が口をそろえて「絶対見ておくべし!」とすすめられている大会提供花火が打ちあがる時間を確認して、戦略を立てましょう(`・ω・´)
大曲の花火大会の終了時間は、21:30ごろになります。5、6分ほどのずれはあるようですが、ほぼ誤差の範囲内ですね。
大会提供花火は20:45ほどに打ちあがって、21:00ごろに終了します。
大会提供花火が終わってからも、ラストに打ちっぱなしの花火が上がります。(これもすごい迫力)
最後に観客がペンライトを振って、花火師さんもお返しに赤色灯を振る「光のエール交換」もたいへん感動的です。
大会提供花火が終わってからも見どころはあるので、最後まで残って見るのも一興です(∩´∀`)∩
大会提供花火は21時ごろに終了し、大曲の花火大会は21時半ごろに終わります。
ただし、多くの人がこぞってこの時間帯に帰宅するので、帰り道はたいへん混んでしまいます(+_+)
大曲駅に花火終了後に徒歩で行くと何分くらいで着く?
ふだんなら花火会場から徒歩30分ほどで大曲駅に着きますが、花火大会のときは人が多くて混雑しています。
人出が例年通り(だいたい70万人くらい)でしたら、会場から駅まで1時間はかかる見込みとなります。
ちなみに、一見は河原の土手から帰宅する方が早く帰れそうだと思われますが、土手は足場が悪いので大通りを歩いた方が早いです。
さらに駅に着いてからも電車に乗る行列に並ばなくてはいけません。(こちらも人出によって変わりますが、1~2時間ほど?)
観客の数は毎年変わるので、平均で何時間くらい待てば乗れるのか、正確なデータは出せないのが現状です。
とくに大会提供花火は大曲の花火の一番の見どころなので、「まだ花火大会の途中だし~」と気軽に考えてはいけません。
みんな同じことを考えてるから、大会提供花火の後はひどく混みます。
ツアーだと、大会提供花火を見ないで帰るプランもあるくらい混雑がひどいです。
一番の見どころを諦めてまでも、混雑を避けないと予定時間に帰れないくらいの規模です(;・∀・)
不安をあおるようなことをつらつらと書いてしまいましたが、混んでても見に来る人が絶えない大曲の花火は、たくさんの人の心をわしづかみにするんですね。
大曲駅は花火の後はどれくらい混雑している?
大曲の花火大会の最寄り駅となる大曲駅は、花火大会の日はどのくらい混むんでしょうか。
大曲駅は花火の後はもんのすごい行列が立ち並び、21時以降は電車の混雑がひどくなります。
秋田・院内・盛岡へ向かう電車は、21時以降は平均混雑率が150%~200%ほどになります。
すべての人が座席・つり革・柱を確保して乗れている状態を100%とみなしているので、150%の混雑率は相当のものです。
地方に住んでいて、毎日車で通勤や買い物をしている人にとっての負担は非常に大きいです。
でも、絶対電車に乗れないというわけではないんです。抜け道もあります。
新幹線なら、切符さえあれば立ち席でも確実に乗れるので、なるべく早く切符を確保しておいた方がいいです。
雨が降った年は混雑率が多少はやわらぐのですが、どれくらい混雑するかは天気しだいで予測できません。
大曲の花火を見る前に帰りの切符を買っておくと、切符売り場で並んで電車待ちの列に並び遅れないのでおすすめです。
ただし、20時台に帰るならば100%を切ることが多いので、安全に帰りやすいです。(大会提供花火を見たい趣旨からははずれますが…)
大曲は大会提供花火が一番の見どころといってもいいのですが、その前に打ち上げられる花火も迫力があります。
花火師さんが大曲花火大会で賞をとるために作った花火なので、もちろん手抜きはありません。
花火師さんが賞を取りたい!という強い気持ちを持って作った花火なので、大会提供花火でなくても大曲の迫力を存分に感じられます。
20時以前も昼花火など見ごたえのある花火はたくさんあります。
体力に自信がない場合は、人が少ない時間帯に帰る方法もあるので安心ですね(*^^*)
大曲の花火の帰り道の混雑状況まとめ
大曲の花火は、大会の見どころとなる「大会提供花火」から「光のエール交換」まで見る人が多いです。
電車は大会提供花火が終わる21時頃から混雑がひどくなるので、不安な場合は20時台に帰る選択をとることも視野に入れてみてください。
運よく新幹線の切符がとれれば一番いいのですが、とれなかった場合は覚悟が必要となります。
こちらの記事も読まれています↓
大曲花火の場所取りの時間は?無人でもOK?待ち時間の過ごし方は?