ダイエットを頑張っているときに大きな壁として立ちはだかるのが、我慢できない食欲がわいてくることです。
いかに食欲をおさえて、適度な量だけで満足できるようにしたいけれど、なかなかできないものですね。
食欲とうまく付き合う方法を知って、ストレスなくダイエットを成功させましょう(^^)
ダイエット中だけど食欲が我慢できないときにやるべきこと
ダイエット中なのに食欲を抑えられなくてついついドカ食いしてリバウンドしちゃう…
そんな悪循環を断ち切るために、下で紹介したことを実践して食欲を我慢できるようにしましょう(^^)
食欲がわかないようにするためには、満腹中枢を刺激して、空腹を感じることが少なくなるようにするのがおすすめです。
例えば歯磨きをすると、口の中がキシリトールの味がしますね。
口の中に味のついたものが入ることで、脳が「なにか食べてる」と錯覚するので、空腹を紛らわせます。
脳ってのは意外に単純なので、食欲を抑えるのは意外に難しいことではないんです。
また、おなかがすいたらゼリーなどカロリーの低いもので小腹を満たすのもおすすめです。
このとき、何かをしながらゼリーを食べていると、脳が「今はスマホを見ている!」と強く意識してしまい、満腹中枢が刺激されません。
脳みそは頭の出来がよろしくないので、ゼリーを食べるならゼリーだけに集中しないと、「今はゼリーを食べている。お腹が膨れた。」と思ってくれません。
これはゼリーに限らず、食事全般において同じことがいえるので、「ながら食べ」をなるべく減らすようにしましょう。
また、水分が足りてなくて血流がドロドロになってるときも、「飯をよこせ!!」と命令を出してしまいます。
たしかにご飯からも水分はとれますが、「のどが渇いた!」と言ってしまえば簡単なのに。
血流をサラサラにするだけなら、水やお茶を飲むだけでも空腹指令は解除されます。
ダイエット中の異常な食欲が我慢できないときには、脳みそをだましだまし付き合うのが解決への鍵です。
ダイエット中の異常な食欲を抑える方法はあるの?
ダイエットしなくちゃと思って白いご飯やお菓子を我慢しているけれど、たまに無性に食べたくなることありませんか?
食欲を抑えられない!とドカ食いに走ってしまうのを防ぐには、「食べ物を我慢しなくてはいけない」意識を変えることです。
甘いものや揚げ物を毎日バクバク食べてればもちろん痩せないのですが、他のものなら我慢しなくてもかまいません。
キャベツをてんこ盛りにした豚の生姜焼きとか、刺身のツマの大根をしこたま食べたり、汁物をおかわりしたり…とちょっとだけ野菜を食べる量を増やします。
揚げ物以外のお肉、お魚などタンパク質や野菜は栄養になるから、どんどん食べても大丈夫です。
すると、白いご飯が少な目でも満腹になるし、夜中にお腹が空いてしまって眠れない…なんてことも少ないです。
また、もやしをどっさり入れたキムチ鍋や坦々鍋なんかも低カロリーでたっぷり栄養がとれるし、脂肪も燃えるので、ダイエットの強い味方です(^^)
鍋物に白滝を入れれば締めの麺やご飯が少なくても満足できるし、キノコはローカロリーなので、たっぷり食べられますね。
私はキノコの食感とにおいが苦手なので自分ではあまり積極的に食べませんが、坦々鍋など味付けが濃いものに入ってるマイタケ(食感のクセが少ない)ならわりとおいしく食べられます。
その他にも、ミネストローネやポトフなどを作っておいて、胚芽玄米食パンなど糖質が少ないものと一緒に食べるのもいいですね。
腹八分目までしっかりとご飯を食べれば、後でお菓子が無性に食べたくなって困るようなことも減ります。
むしろ「今日は白米抜き!」と頑張ると、夜の22時とかに空腹になって、無性にポテチが食べたくなったりするので逆効果です(笑)
白米もせめてお茶碗に半分くらいは食べると、夜におなかがすいて寝られなくて困ることも減ります。
ダイエット中で食べられないストレスの解消法は?
ダイエット中は食べたいものが食べられなかったり、お腹がすいてしまうストレスと向き合わないと!と考えてる方も多いのではないでしょうか。
私ももちろんその中の一人でしたが、「お腹がすいてしまうストレス」は食事の内容に気をつければ解決できました。
次は、例えば「とんかつ定食が食べたいのに食べられない!」というストレスに負けて、過食しない対処法を紹介します。
好きなものは週に1回だけ、「ダイエットを頑張った自分へのご褒美」として食べてもいい日を作ると、ストレスがたまりにくいです。
平日に仕事とダイエットを頑張って、楽しい休日に食べたいものを堪能する、ONとOFFのメリハリがつくと思います(^^)
痩せるための好物の食べ方は、好きなものは午前中かお昼、スイーツなら3時のおやつの時間までに食べることです。
飲み会のお誘いなどで夜にがっつり食べることもあるかと思いますが、ひとりごはんとかなら3時までに済ませるのがおすすめです。
また、食べたいものを食べるときは、その日の他の食事を軽くしておくといいですね。
昼にがっつり食べるとしたら、朝はバナナやヨーグルトなど、夜はおにぎりと豚汁などで軽く済ませると太りにくいです。
食べたあとには、30分歩いたり、家じゅうの大掃除をするなど、少しでもいいので運動をしましょう。
ダイエット中に食べたいものが食べられないストレスを解消する方法は至ってシンプルです。
食べたいものを食べてストレス解消するのですが、お昼までに済ませたり、週に1回にしたり、運動をしたりと体重を増やさない工夫は必要です。
ダイエット中の食欲を抑える方法のまとめ
いつもダイエットをしても、ドカ食いしてリバウンドしてしまう人は、まず週に1回だけガッツリ食べる日を作りましょう。
「食べてはだめ」と思うと途中でキレてドカ食いに走りやすいですが、「あと○日頑張ったらケーキバイキング♪」と楽しみを持ちながらダイエットすると、気持ちにもハリができます。
好きなものを食べない日も無理に我慢せず、鍋物や野菜類を多めに食べて、満足してぐっすり寝られるといいですね。