ハロウィンの仮装は子供向けのイメージがありますが、大人も仮装して参加できる横浜のイベントのおすすめをいくつか紹介します。
成人した大人のハロウィンデートや友達同士で盛り上がるのにピッタリなイベントなので、参考になれば何よりです。
ハロウィンの仮装イベントで横浜で開かれるのは?
横浜はハロウィンイベントがさかんで、仮装して参加できるパレードなどもたくさんあります。
お菓子や風船を配る元町ハロウィンのようにお子さんがたくさん来ているものも多いのですが、大人が楽しめるイベントもあります。
横浜山手西洋館ハロウィンウォーク
仮装をして、西洋の雰囲気が色濃く残る山手西洋館やその周辺を歩きます。
西洋館の中はハロウィンの装飾が施されていて、あちこち見て回るのがとても楽しいイベントです。
スタンプラリーなので、パレードのように決まったコースを歩くのではなく、自分のペースでゆっくりと回れますよ(^o^)
デートや気心知れた友達同士など、ゆっくりおしゃべりしながら回るととても楽しいです。
スタンプカードは仮装をしている人にのみ配るので、そこだけ注意してくださいね。(とはいえ、ハロウィンっぽいヘアアクセをするだけでもOKですが)
横浜山手西洋館ではフェイスペインティングや仮装グッズの販売もしていて、フェイスペインティングをした状態ではスタンプカードがもらえます。
また、アメリカ山公園、カトリック山手教会などではフードメニューも売ってるので、食べ歩きも楽しいですね。
アメリカ山公園では仮装コンテストも行っているので、参加してみてはいかがでしょうか?
横浜・八景島シーパラダイスのシーパラハロウィンイベント
ペンギンやアシカなど水族館の生き物たちが好きな人におすすめのイベントです。
ハロウィンっぽい魔女の帽子を被ったイルカがショーをやってたりと、ほのぼのすること間違いありません。
しかも仮装(こちらもヘアアクセなどでもOK)をすると入場料が安くなるキャンペーンもやっているので、仮装をして入りたい人向けです(^o^)
仮装をして来た人は、ショーを間近で見られるよう優先的に案内してくれるおまけつきです。
レストランではハロウィン風のパンケーキを注文できたり、限定のお菓子などを買ったりできます。
ハロウィンが始まる9月半ばの2日間と最終日の夜には、音楽に合わせて花火も打ちあがるのでこちらも必見です。
こちらは、ふだんとは違うデートをしたいな~というときにおすすめスポットかもしれませんね。
横浜の野毛ハロウィン
居酒屋で行われるハロウィーンイベントで、ハロウィン=子供向けの概念を打ち砕いてくれます。
お店のスタッフやお客さんなど、仮装をした大人たちが集まるので、昼間のハロウィンイベントが気恥ずかしい人にもおすすめです。
仮装した人には1杯サービスしてくれるなど、飲んべえにはうれしいイベントです。
食べたり飲んだり、仮装して町中を練り歩いたりして、開放感に浸れます(^o^)
仮装パレードやコンテストもあるので、合間に飛び込んでみるのも楽しいですね。
パレードに参加すると豪華賞品が当たる福引券ももらえるので、仮装してる人は絶対に参加しないと損!です。
これまでは、タオルやソープなどアメニティ、飲み屋で使える金券、豪華賞品にはテレビや折り畳み自転車などが商品として並んでいました。(商品は毎年変わる可能性があります)
仮装をしているときに気になるのが、帰りの電車で人目が気になることです。
以下の「野毛Hana*Hana」というお店に女子の無料更衣室もあるので、帰りも安心して帰れます。
時間が少し早くて21時半とかまでなので、ひととおりパレードを楽しんできてから着替えるか、近くのホテルをとるのがよさそうですね。
横浜のハロウィンイベントは大人が楽しめるものがたくさんあるし、お酒を飲むのが前提なものもあります。
子どもの世界のように思われるハロウィンですが、こんな楽しみ方もあるんですね(*^^*)
横浜のハロウィンイベントで大人が参加できるもののまとめ
お子さんがたくさんいるハロウィンイベントは、大人が参加するには躊躇してしまうものもあります。
横浜のハロウィンイベントの中で、落ち着いて自分たちのペースで回れるものをピックアップしました。
上に挙げた3つは、大切な人やお友達と会話を楽しめるイベントなので、充実した思い出を作れる一日になるかと思います。