ハロウィンパーティーや学校で配る目的でハロウィンのお菓子を作ろうと思っても、何を作ったらいいか悩みませんか?
そもそもハロウィンにはどんなお菓子がよく食べられているかも知らないし、ハロウィンらしい見た目のお菓子って何だろう?と思いますね。
そこで、簡単に作れて見た目もかわいいハロウィンのお菓子をいくつか紹介します。
ハロウィンに食べるお菓子の定番は何?
ハロウィンスイーツの定番は、やはりかぼちゃ・さつまいも・栗など秋の味覚を使った料理ですね。
かぼちゃプリン、スイートポテト・スイートパンプキン・モンブラン・かぼちゃのモンブランなどが人気です。
私的にはモンブランが一番好きなんですけど、モンブランって作るのが大変なんですよね(^^;)
簡単にできそうなのはかぼちゃのクッキーやカップケーキ、スイートポテトのかぼちゃ版です。
かぼちゃのお菓子は見た目も黄色でハロウィンらしいし、お砂糖にも負けない自然の甘味についつい手が止まらなくなります。
他には、手作りお菓子ではないのですが、チョコレートやキャンディーなど個包装してあることが多くて配りやすいお菓子も定番です。
子どもさんに「トリックオアトリート!」と言われたときにサッと出せるから人気になったのでしょうね。
市販のお菓子をハロウィンらしくラッピングしていくのも人気なので、手作りお菓子と一緒に持っていくのもいいですね。
最近ではハロウィン限定のお菓子もたくさん売っているので、そういうもので揃えるのがコツです。
日本のハロウィンで食べるスイーツの定番は、かぼちゃを使ったプリンやクッキーなどです。
また、黄色と茶色のコントラストを出すために、チョコレートやココアクッキーなどを一緒に作っていくとメリハリがつきます。
ハロウィンのお菓子を手作りで簡単に作るには?
ハロウィンのお菓子を手作りでなるべく簡単に作るには、混ぜて焼くだけ系のものがおすすめです。
シフォンケーキなどはメレンゲも作るから手間がかかるけど、パウンドケーキやカップケーキは本当に焼くだけなので簡単です。
パウンドケーキ
焼きたてはサックリ、冷めてもしっとりおいしいので、ホームパーティーや友達にあげるときに便利です。
つぶしたかぼちゃとバナナとチョコチップを入れたり、ナッツ類を入れたり、ココアパウダーで茶色くしたりとアレンジは自由自在です(*^^*)
プレーン生地とココア生地を混ぜてマーブル状にするのもオシャレですね。
かぼちゃを潰すなら、パウンドケーキのレシピに書いてある粉の量の10%をかぼちゃで代用しましょう。
もちろんかぼちゃだけでなく、さつまいもや栗などで作ってもおいしくできますよ♪
モンブランは作るのが難しいけれど、パウンドケーキなら簡単に作れておすすめです。
蒸しパン
甘いものの中にふかふかでほのかな甘さの蒸しパンがあると、箸休めについつい手が伸びますね。
かぼちゃはつぶして生地に混ぜてもいいし、さつまいもの蒸しパンのように角切りにして入れてもいいです。
蒸しパンはホットケーキミックスでも作れますが、スーパーの製菓売り場にある「蒸しパンミックス」を買うとすごく簡単に作れます。
私が買ったものはバターも使わないタイプのミックスだったので、あまりお金をかけたくない人にもおすすめです。
もちろんさつまいもや栗で作ってもおいしくできるので、いろいろなタイプの蒸しパンを作って味の変化を楽しむのもおすすめです。
ハロウィンのお菓子で手作りできてかわいいのは?
ハロウィンのお菓子を手作りでかわいく作るには、丸いクッキーにかぼちゃの顔を書くのが一番です。
最近ではハロウィン用お菓子作りのキットも売っていて、自分で作るときより本格的なかぼちゃっぽい形になるのでおすすめです(*^^*)
ハロウィンクッキー
本格的なかぼちゃを作れるクッキーのキットです。
自分でかぼちゃの形を作るのが難しければ、キットの力を借りて作る手もあります。
|
![]() ジャック オ ランタンのクッキーセット 104954 お菓子キット ハロウィン … |
いやはや、世の中は便利になったものですね(´▽`*)
これなら手先が器用でない私でも作れそうなので、チャレンジしてみたいです。
顔つきのカップケーキ
カップケーキにクリームを絞って顔をつけるのもかわいいですね♪
プレーンのとココアのとふたつ作って持っていくとコントラストがきれいです。
ハロウィンの定番色のオレンジ×黒に近い色合いになるので、作るだけでハロウィンらしさが出ます。
材料にはちみつを入れるとおいしく仕上がるので、お砂糖を減らしてはちみつを足してみるのもコツです。
誰かの家のホームパーティーや学校などで配る場合は、持ち歩いてるときにクリームが崩れてしまうのでおすすめできませんが。
プレーンのカップケーキにチョコペンで顔を書くだけでもハロウィンらしいかわいらしさが出るので、持ち運ぶ場合はこちらを。
マシュマロおばけ
白いふわふわのマシュマロにチョコペンで顔を書いておばけを作るのもおすすめです。
市販のたけのこの里を頭に置いて、帽子っぽくするとかわいく見えますよ(*^^*)
帽子をマシュマロにくっつけるための糊は、砂糖と少量の水をこねて作ったアイシングで代用できます。
ハロウィンのスイーツの定番と簡単に作れるもののまとめ
ハロウィンのスイーツと聞くとなんだか難しそうに見えますが、クッキーやカップケーキなどの定番物でも十分にハロウィンらしさを出せます。
お菓子作りのときは生焼けにだけは気をつけて、しっかり竹串で火の通り具合を確認するようにしましょうね。
かぼちゃやさつまいもの甘いお菓子は秋ならでの醍醐味なので、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?