油を使わず、野菜や豆腐などヘルシーで栄養たっぷりな鍋は、ダイエットの強い味方ですね。
でも、大鍋にドーンと作ることが多い鍋物は、一人暮らしの人にはハードルが高いなと思うこともあります。
一人分の鍋つゆが市販で売っているのかなど、一人鍋ダイエットのコツやお悩み解決法をお話しします。
一人暮らしの鍋ダイエットを成功させるコツは?
寒い季節には、ひとりで鍋をつついて温まるのも栄養がとれておすすめです(*^^*)
ヘルシーで痩せられる一人鍋ダイエットをしっかりと続けられるコツを2つ紹介します。
カット野菜を使う
鍋ダイエットの野菜はふだんの買い物で余らせた野菜を使ってもいいのですが、カット野菜を使う方法もあります。
一人暮らしだとたとえ白菜4分の1でも食べきれないので、スーパーで売ってるカット野菜をぶち込むのがおすすめです。
いろんな野菜が入ってるし、量もそんなに多くないので、ひとり鍋ダイエットには向いています。
千切りのカットキャベツと豚バラを和風だしで煮た鍋や、焼きそば用におすすめなもやしがたっぷり入ってるカット野菜でキムチチゲなんかもおすすめです。
カット野菜もバリエーションがあるので、飽きずにひとり鍋を長く続けられますよ(*^^*)
週に3~4回のペースで食べる
いくら鍋がダイエットによくても、毎日鍋ばかり食べていたら飽きてしまいます。
飽きないで長くダイエットを続けるコツは、鍋を食べる頻度を減らすことです。
週3~4回ほどにとどめておいて、他の日はお肉と野菜を焼いたり、焼き魚やお刺身で気分を変えるといいですね。
ダイエットの大敵は「飽き」なので、飽きない工夫も必要です。
飽きて長続きできなかったら元も子もないので、飽きないで続けられるペースでゆるく痩せるとストレスも減ります。
一人鍋ダイエットにおすすめな具材は?
ひとり鍋ダイエットには、基本的にはどんな具材を入れてもおすすめです。
とくにおすすめできる具材は、ローカロリーなきのこやもやし、糸こんにゃく・白滝ですね。
もやし多めで豚肉を入れた坦々鍋を作って、締めに糸こんにゃくで少しラーメンっぽくするのがおいしいです。
他には、塩味のお鍋にわかめを足すと緑色が映えるし、ヘルシーでダイエットの効率が上がります。
海藻類もローカロリーだし、足りなくなりがちなミネラルがとれるので、栄養面もバッチリです♪
また、トマトを入れた洋風の鍋も目先が変わって箸が進みます。
悪玉コレステロールを減らしたり、痩せやすくするリコピンは、火を通すと効果が増えます。
しっかりと痩せやすくするには、トマト鍋でリコピンをしっかりとるのがおすすめです。
ちゃんこや寄せ鍋風の味付けには、大根おろしを入れてみぞれ鍋にするとおいしくなります。
個人的には豚バラが合うように思いますが、お肉でもお魚でもなんでもいけるので万能です。
大根には脂肪を分解する酵素が入っているし、食物繊維も入っていて便秘解消にもいいので、積極的にとってほしい食材です。
大根おろしを作るのが大変ですが、一人分ならそこまで時間も手間もかかりません。
一人鍋ダイエットにおすすめな具材は数えきれないほどありますが、強いて言えば一人分だけ使える白滝・保存のきく乾燥わかめなどがおすすめです。
鍋スープって一人分だけ市販で売っているの?
一人鍋ダイエットで困るのが、鍋のスープを余らしてしまうことですね。
基本的に鍋は家族何人かで一緒につつくものなので、4人分とかの鍋のつゆがたくさん売ってますよね(>_<)
でも、最近では一人分の鍋スープが売っているので、それを使って簡単にひとり鍋ができます。
エバラ プチッと鍋
1個で1人分の鍋ができる便利な濃縮液体の鍋つゆです。
ちゃんこ・とんこつしょうゆ・キムチ・塩味などさまざまな味があって、飽きがきません。
全体的に少し味が強いので、野菜を多めに入れても食べられるのが利点です。
|
![]() エバラ プチッと鍋 ちゃんこ鍋 23g×6個【楽天24】[エバラ 鍋の素] |
味の素 鍋キューブ
名前のとおり、カレールーなどのような固形の鍋の素です。
乾燥しているので保存がしやすく、一人暮らしにはおすすめです。
キムチ鍋は辛味が強いので、辛いのが苦手な方には向かないかもしれませんが。
|
![]() 味の素/鍋キューブ 鶏だし・うま塩 8個入 |
上で紹介したもの以外にも一人分の鍋つゆが売っているので、いろいろ食べ比べてみるのも楽しいですね。
銘柄によって味が薄かったり濃かったりがあるので、自分に合った味付けのものを探してくださいね。
もし「薄い…」「濃い…」なんてことがあれば、調味料や水を足してちょうどよい味付けにしましょう。
いろいろな銘柄の鍋つゆを試してみると気分も変わるし、自分の好きな味を見つけるきっかけにもなりますね。
それもダイエットの醍醐味ではないかと思います。
ひとり鍋ダイエットのやり方や一人分のスープのまとめ
一人鍋ダイエットは野菜を余らしてしまうので、カット野菜で手軽に作るのがコツです。
また、スープは市販の一人分のものがたくさん売っているので、それを使うと簡単に作れます。
栄養がしっかりとれて体も温まる鍋料理で、しっかりダイエットしましょう!
ダイエットを成功させるために読んでほしい記事
ダイエットが続かない原因と継続のコツは?簡単に続けられる方法は?