もし一人暮らしでインフルエンザにかかってしまった場合、一番困るのが食事やポカリなどの買い物ですね。
高熱が出ていて体調が悪いときに買い物をするときは、周りにうつさない方法を知っておいてなるべく平和的に済ませましょう。
つらいときにすぐにチェックできる買い物リストもそろえたので、ぜひ確認してくださいね(^^)
インフルエンザにかかった一人暮らしの人が買い物へ行くときの注意点
インフルエンザのとき、一人暮らしだと買い物もままならないですよね(>_<)
ポカリやうどんなど消化のいいもの、栄養のあるものが家にない場合は食事がうまくとれないので、なんとしても買い物に行きたい気持ちが強くなっているかと思います。
一人暮らしなら、できれば親や仲のよい友達に買い物だけしてもらった方がいいですね。
今こうして「人に頼るのは悪いな…」と思ってこのページを開いているあなたなら、ふだんから気遣いができていると思うので、友達も頼られて悪い気はしないはずです。
もし頼れる親や友達がいない場合は、ネットスーパーを使う方法があります。
イオンネットスーパーなら、近くのイオンの店舗から最短で当日配送してくれるので、インフルエンザのときにはおすすめです。
イオンネットスーパーは配達の時間帯を細かく分けているので、当日の午前中(~11時)に注文して午後(14時~)の時間帯に配送してもらうこともできます。
他のところだと翌日配送というネットスーパーもあるので、当日にすぐ配送してくれるイオンネットスーパーはインフルエンザのときの強い味方ですね(*^^*)
ネットスーパーは送料がかかるのが難点ですが、高熱で外に出るのもつらい時期は仕方ないですね…(´Д`)
インフルエンザのとき、一人暮らしで周りに頼れる人がいない場でもネットスーパーなどを使って買い物をすることができます。
高熱でぐったりしているときなのに配達員と顔を合わせないといけないのはちょっとしんどいですけど、お店を回ってレジ待ちするよりはよっぽど楽です。
もちろん、配達員と顔合わせするときはうつさないようにマスクをしておきましょうね。
インフルエンザを周りにうつさないで買い物する方法はある?
どうしても自分で買い物へ行かなくてはいけない場合は、無理をしないことが大切です。
とくに熱が上がっている時期はウイルスもたくさんいるので、なるべく周りにうつしたくないですね。
体調も悪い時期なので、近くのスーパーやコンビニへ行くときでもタクシーを呼ぶ手もあります。(予約したら家の前まで来てくれます)
自分で運転する場合はなるべく人の多い夕方時、土日を避けて安全運転で行きましょう。(土日は午前中から混んでます)
土日に買い物に行かなくてはならなくなった場合は、混雑するスーパーよりコンビニの方が早く買い物を済ませられます。
コンビニにもポカリやおかゆは売っているので、それだけをサーッと買うのも手です。
インフルエンザを周りにうつさないで買い物を済ませるためには、必ずマスクをつけましょう。
インフルエンザのときは鼻水やくしゃみなどの症状があるので、なるべく鼻にティッシュを詰め込み、マスクと口の間にもティッシュを1枚当てておくと楽です。
口呼吸しかできないので息苦しいですが、30分~1時間ほどは鼻をかまずに済みます。
買うものは事前にメモに書いておいて、店内に入ったらすばやく品物を選び、なるべく早くレジまで進みましょう。
レジでも極力喋らず(はいと頷く、いいえと首を振るくらいで)、そそくさと買い物を済ませて帰宅するのがベストです。
インフルのときは、熱が下がってから2日間はまだウイルスが体内に残っているので、その期間まではマスクをして買い物へ出かけましょう。
何を買いたいかをメモに書いて、メモの通りにすばやく買い物をして、なるべく手短に済ませるのがコツです。
インフルエンザにかかったときに必要なものは?
インフルエンザにかかってしまったときは、1回で数日分(熱が下がってから2日間まで)の買い物を済ませてしまいたいですね。
そのためには必要なものをリストアップして、実店舗なりネットスーパーなり、人に頼むなりして買い出しをしておけば、安心して治療に集中できます。
食べやすいもの
インフルのときは無理に栄養のあるものをたくさん食べたらお腹を壊してしまうことがあります。
体の免疫機能がすべてインフルエンザウイルスと戦っていて、消化にまわすエネルギーが足りなくなっているためです。
インフルエンザにかかったときでも食べやすいものをリストにしたので、「これなら食べられる!」ものを購入するといいですね。
- レトルトのおかゆ
- 鍋焼きうどん
- 冷凍うどん
- スープパスタ
- カップスープ
- パン
- アイスクリーム
- シャーベット
- ヨーグルト
- プリン
- ゼリー
- カットフルーツ
私がインフルエンザにかかったときは、アイスやプリン、うどんやおかゆをメインに食べていました。
おかゆだけだと途中で飽きるかもしれないので、洋風のスープパスタも一緒に買っておくと変化が出ていいですね。
パンにお湯を入れるだけ系のポタージュを浸して食べて、お薬を飲めるように胃に食べ物を入れましょう。
ポカリなど飲み物
インフルにかかったときは栄養がとれるポカリがおすすめですが、ポカリ以外にも生姜湯など体を温めるものもいいですね。
「飲む点滴」といわれている甘酒も、私は好きなので飲みます。栄養がとれるし、あたたかくして飲むと美味しいですよね。
また、リンゴジュースなども飲みやすくていいかと思います。
ティッシュやトイレットペーパー、冷えピタ
インフルにかかったときは鼻水やくしゃみがよく出るので、ティッシュは欠かせません。
ティッシュは山ほど使うし、トイレットペーパーは数日分のストックがない場合に買っておきましょう。
冷えピタもスムーズに熱を下げるのに必要なので、揃えておくと後が楽です。
インフルエンザで一人暮らしの人が外出するときの注意点まとめ
一人暮らしで家に食べ物がないのにインフルエンザを発症してしまった場合、ネットスーパーを活用したり、マスクをして近くのコンビニやスーパーへ行く方法があります。
私個人的には、のっぴきならない事情がない限りは送料を払ってでも体への負担が少ないネットスーパーをおすすめします。
どうにかして、うまく買い物を済ませて療養できるといいですね。