敬老の日はただモノを贈るのではなく、手紙やメールで気持ちを伝えるのも大切ですね。
おじいちゃんおばあちゃんの中には、メールや手紙、あるいはラインであなたの言葉でメッセージを受け取るのが何よりもうれしいと思う人もたくさんいます。
でも、メールに何を書いていいかわからない病気に私も悩まされました。
そこでいろいろ本を読んだりネットを見たりして、祖父母が嬉しく思うようなメール文を書けるようになりました。
私が実践してよかったと思った文章の書き方を紹介するので、参考になれば何よりです(*^^*)
敬老の日に送るメールの例文を紹介
敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんにメールを送るときはどんな文章がいいのか、悩んでしまいますね。
本当はあなたが思っていることをそのまま書いたらいいのですが、何もない真っ白な画面を見つめていても何も浮かんできません…。
そこで、敬老の日のメールのおすすめ例を2つ紹介します(^^)
おばあちゃん、今日は敬老の日だね。
なかなか会いに行けないけど、行くたびに元気なおばあちゃんに会えてうれしいよ。
これからどんどん寒くなって雪が降るから、おたがいに車の運転には気をつけようね。
週末にはお菓子を持っていくから、一緒にお茶しようね!
私が近場の祖母にメールを送るとしたら、こんな感じになります。
メールなのであまり長々と書いてしまうと目が疲れてしまうので、このくらいの文章がおすすめです。
私の祖母は孫のメールならなんでも喜ぶ人なので、何を書いても一緒な気がしますが…。
おじいちゃん、調子はどうですか?
この前母に「おじいちゃんに旅行のお土産をあげたら、あっという間に全部食べちゃったって」と聞きました(笑)
なかなかこっちに帰れないからあんまり会えないけど、変わらず元気そうでよかったです。
次はお正月に帰るから、冷えないようにあたたかくして健康でいてね。
遠方でも、実家の家族に聞いたエピソードが何かあれば、それを絡めてみるのも手ですね。
事前に実家の親に連絡してエピソード探しをするのもおすすめです(笑)
私の場合は、祖父母は何を送っても喜ぶので、ぶっちゃけ何を書いてもいいかと思います。
変に肩ひじ張って「敬老の日ですので御祝いをいたしたいと思います…」なんて固くなっても、かえって変な文章ができるだけなので。
それよりも、最近自分はどんな暮らしをしているか、祖父母を気遣う言葉がある方がはるかに喜んでもらえますね。
敬老の日のお祝いの言葉はどう書いたらいい?
敬老の日のお祝いの言葉というと、まず「敬老の日おめでとう!」が浮かびますよね。
でも、おめでとうと言うとなんか不自然な気もするけど、もっとうまい言い回しはないのか悩むところです。
下で紹介した記事には、敬老の日のお祝いの言葉について詳しく書いてあるので、あわせて読むとおすすめです。
敬老の日のお祝いの言葉におめでとうはアリ?メッセージ例文も!
敬老の日は、祖父母が無事にこの日を迎えられたことを祝う日なので、「おめでとう!」もアリなんです。
どうしても気になる場合は「おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう」がおすすめですが、それだとなんだか「急に何かしら?」と思われてしまいそうで(^_^;)
個人的には、「今年も元気で敬老の日を迎えられてよかったです」とか「敬老の日おめでとう。いつも伝えられずにいるけど、おばあちゃんが電話してくれるおかげで一人暮らしでも寂しくないです」などがいいなと思います。
敬老の日だからメールしてきたんだなという目的もわかるので、返信もしやすいですね。
最後に「これから寒くなるので、温かいお茶っ葉をプレゼントします」などプレゼントについて書ければなおよしです(*^^*)
敬老の日に日ごろの感謝の言葉を伝えるにはどうしたらいい?
敬老の日は、いつも伝えられずにいる祖父母への感謝を伝える日でもあります。
どうやって祖父母に感謝する気持ちを伝えたらいいのかというと、先ほど書いたように「いつも伝えられずにいるけど~してくれてありがとう」などですね。
そう考えると、お祝いの言葉と感謝の言葉ってあまり変わらないなと気づきました。
「感謝の言葉」と聞くとビジネス文書のような堅苦しい言葉ばかりが浮かびますが、もっと簡単に伝えられます。
敬老の日の感謝の言葉で喜ばれるのは、具体的なエピソードを入れての「いつもありがとう」系かな~と思います。
たとえば、「いつもお米や野菜をおすそ分けしてくれてありがとう」とか「いつも電話してくれてありがとう。毎回楽しみにしているよ」などですね。
型にはまったお祝いの言葉よりもずっとおじいちゃんおばあちゃんの心に刺さるはずです。
実際、私の祖母も「○○してくれてありがとうって言ってくれてうれしかった!」と元気はつらつと電話してきましたので。
私の祖母が大喜びしたのだから、あなたのおじいちゃんおばあちゃんも喜ぶかもしれませんね。
敬老の日のメッセージをメールで送るときのコツのまとめ
敬老の日におじいちゃんおばあちゃんへのメッセージをメールで送る場合は、あまり長々と書かず、シンプルにしましょう。
具体的なエピソードを入れられればなるべく入れて、この世にふたつとないあなたにしか書けないメールを送ってくださいね(^o^)
くれぐれも、紋切り型のお祝いメールにだけはしないようにしてくださいね。