新穂高のロープウェイに揺られながら、山の上の紅葉を見るのは風流ですね。
でも、紅葉の時期の駐車場はどれくらい混むのか、ロープウェイの待ち時間はどのくらいかも気になりますね。
また、渋滞を避けて走れるルートがあるのかどうかも確認しておきましょう。
新穂高ロープウェイは紅葉の時期は混雑する?
新穂高ロープウェイは、紅葉の名所として人気があります。
そのため紅葉の時期はたいへん混んで、ロープウェイに乗れるまで1~2時間待ちます(>_<)
天気がいい日はみんな新穂高ロープウェイへ行くので、待ち時間が長くなってしまいます。
でも、ふだんは8:00に始発のロープウェイが出るのですが、紅葉の時期は始発の時間を早めたり、便数を増やしたりしています。
ふだんは1時間に2本くらい出るのが10分に1本くらい出るようになるので、いつかは必ず乗れるはずです(*^^*)
ちなみに、新穂高ロープウェイはお昼を過ぎたら混雑するので、なるべく午前中に行って早めに戻ってきた方がいいですね。
なるべく始発の前に着いているのが理想ですが、遠方で難しい場合は午前中のできるだけ早い時間に行くようにするといいですね。
新穂高ロープウェイは紅葉の時期は駐車場は混む?
新穂高ロープウェイは、紅葉の時期は駐車場が混むので早め早めの移動が大切です。
駐車場の場所によっても混雑状況が変わるので、どの駐車場が比較的混んでいないのかも調べておきましょう。
まず、新穂高ロープウェイは第一ロープウェイと第二ロープウェイがあります。
イメージとしては、山の下の方から第一ロープウェイに乗って、その後山の中腹ほどで第二ロープウェイに乗り換えて上まで行きます。
下から第一ロープウェイに乗ってもどうせ乗り換えがあるのだから、第二ロープウェイに乗ってしまおう!という手です。
それに、第一ロープウェイは一度に45人しか乗れないけど、第二ロープウェイだと3倍の121人乗れるので回転率が早いです(*^^*)
第一ロープウェイと比べて第二ロープウェイから乗る人は少なめなので、第二ロープウェイに近い駐車場を目指しましょう。
新穂高温泉駐車場だと第一ロープウェイ、鍋平高原駐車場だと第二ロープウェイが近いです。
混雑を避けるには途中まで山を登って鍋平高原駐車場に停めると、少しだけ混雑がやわらぎます。
鍋平高原駐車場は山を登るので、途中砂利道があって足場が悪くなります。
でも、バスツアーなどのバスも登って来るので、車酔いする人以外はあまり気にしなくていいのではと思います(^^)
(車酔いする人はロープウェイに乗ると酔ってしまう可能性があるので、そこも注意が必要ですが…)
始発のロープウェイを目指せば待ち時間も短くなるはずなので、なるべく早い時間に駐車場に着いているのが理想ですね。
新穂高ロープウェイで紅葉を見るときに渋滞を避けて行く方法
新穂高ロープウェイまで行くときには、なるべく渋滞を避けて行きたいところですね。
東海北陸道の高山ICで降りてから、新穂高ロープウェイまで走ると90分ほどかかりますが、紅葉の時期はもう少し時間がかかります。
新穂高ロープウェイまでの道のりは以下にまとめています。
高速道路に乗る場合、高山インターを降りてからは国道41号線をしばらく走ります。
「冬頭町交差点」が見えたら左折して、県道89号線(東街道)に入るのでそのままずーっと直進します。
インテリアスズキという大きな建物が見えたら下切町交差点なので、そこで右折します。
そのままずーっとまっすぐ走っていれば途中で道が国道158号線に切り替わりますが、かまわず直進し続けます。
平湯キャンプ場や平湯温泉スキー場が見えれば長かった直進も終わり、「平湯I.C口交差点」で新穂高方面に左折して、国道471号線に入ります。
その後もまたまた直進して(運転手さんは楽かな?)、T字交差点の「栃尾交差点」で右折して穂高まで走ります。
第一ロープウェイに乗るにはそのまま直進すればいいのですが、第二ロープウェイに乗るときは少し注意が必要です。
途中で道が二又に分かれているところがあるのですが、そこを大きく右に曲がって逆方向に旋回しないといけません。
旋回してから一番最初の信号で右折してから、新穂高の出入り口付近で右折すると第二ロープウェイ乗り場の鍋平高原駐車場に着きます。
北陸道を使う場合はもっと簡単で、ほとんど直進です。
まずは富山ICで降りて国道41号線に乗ります。
途中でT字路があるので、そこで右に曲がって、あとはずーっとまっすぐ線路沿いに進むだけです。
(地図を見ていただければわかるように線路は途中で離れてしまいますが、その後もずっと直進して走ります)
「船津北交差点」で左折して国道471号線に入って、栃尾交差点をまっすぐ通過します。
その後は第一ロープウェイに乗るなら直進、第二ロープウェイに乗るなら二又の道をぐるりと戻りましょう。
新穂高ロープウェイの待ち時間や駐車場情報のまとめ
新穂高ロープウェイでは、山のふもとの第一ロープウェイよりも山の途中の第二ロープウェイに乗った方が待ち時間が短くなりやすいです。
駐車場も第二ロープウェイに近い鍋平高原駐車場を目指していくと、比較的混雑を避けられます。
ロープウェイでの紅葉観光が楽しい思い出になりますように(*^^*)