そろそろお盆休みがやってきますね~。お盆休みはいつからいつまであるのか、いろいろな会社の場合を調べてみました。「この人休みがいっぱいあっていいな~」と羨ましがったり、「この人私と同じくらいの日数だー」などと楽しんで読んでみてくださいね♪
「季節の行事・年中行事」の記事一覧
兼六園の駐車場は紅葉の時期は混雑する?停めやすい穴場はあるの?
紅葉の時期の兼六園の駐車場の混み具合や待ち時間が発生するかどうか、穴場な駐車場はどこかをまとめました。私が実際に兼六園に近い兼六駐車場に停めてみてどうだったか、園内の混雑状況はどんな感じだったかも書いてあるので、参考になれば何よりです。
年賀状・喪中はがきの記事一覧
年賀状の季節となりましたね~。 今年も会社の上司や同僚、親戚や友達、義実家などいろいろな方に年賀状を書かなければいけないの大変ですよね(;´∀`) それぞれの人に合わせた年賀状の一言コメントの書き方や、年賀・・・
年賀状ソフトは毎年使える?去年のでもOK?イラストだけ欲しい場合は?
年賀状ソフトに収録されているデザインは戌年なら犬など一年分の干支のイラストしか載ってないことがほとんどですよね…。昨年以前の年賀状ソフトは今年も使っていいのかどうか、年賀状ソフトを買わなくても無料でイラストを獲得する方法もまとめました。
年賀状の一言で会ってない友達に向けた気の利いた工夫のある文面
長らく会っていない友達でも、学生時代の延長でなんとなく年賀状だけの付き合いになってしまっていることありますよね。疎遠の友達には年賀状に書くことがないし、毎年同じになりがちなので、ユーモアがあって読んでて楽しい年賀状の書き方をまとめました。
旦那側の親戚への年賀状は必要?会ってない人や返事が来ない人へは?
旦那さんの親戚で、長らく会ってない人や出しても返事がない人に年賀状を送り続けるかやめるべきか悩んでしまいますね。そこで、旦那さんの親戚へ年賀状を出した方がいい人、こんな人には出さなくていいよという基準をまとめました。
ワードの年賀状印刷で余白が!プリンター設定で余白をなくす方法
年賀状をふちなし印刷するときのワードやプリンターの設定方法や、確実にはがきに余白を残さない印刷の仕方をまとめました。まずはワードやプリンターの設定をいじってみて、それでもダメなら後ほど紹介する確実に余白をなくす印刷方法を試してみてくださいね。
年賀状出してない人からきた!4日以降に届くときは返事はどうする?
年賀状を出してなかった人から、1月4日や5日とかに年賀状が届くと返事するかどうか迷っちゃいますよね。私も5日に年賀状が届いたことがあって、年賀状か寒中見舞いどちらで返したらいいかわからなかったので、返事しないで放置したことがあります(笑)
結婚後初めての年賀状の一言で結婚式出席や結婚祝いのお礼はどう書く?
結婚して初めてのお正月、結婚式に来てくれた人や、お祝いをいただいた人には年賀状の一言でどうお礼したらいいのか悩みますね。そこで、結婚後初めての年賀状は何て書いたらいいのか、長々しくならず簡潔にお祝いしてくれたお礼を伝える文章をまとめました。
年賀状をやめる挨拶は必要?失礼にならない文面や友人への文例を紹介
就職して仕事が忙しくなったり体調不良になったり、あるいは結婚して家事や子育てなどで年賀状を書く時間がとれなくなりますね。黙って年賀状が来なくなっちゃうと向こうが不安になりそうだし、年賀状を送らないことにしたと挨拶した方がいいのでしょうか。