毎年お歳暮を贈っている相手から年賀欠礼の喪中はがきが届いたときは、今年もお歳暮を贈るかどうかの判断に悩みますね。ここでは、喪中の相手にお歳暮を贈ってもよいのか、贈るならのしはつけない方がよいのか、ぜひ覚えたいマナーをまとめました。
「喪中」タグの記事一覧
喪中はがき 配偶者の祖父母の場合の差出人は夫婦連名?続柄の書き方
結婚して配偶者の祖父母が亡くなった場合、喪中はがきの差出人名や続柄をどうするべきか悩みますね。夫婦連名で出すのか、「義祖父」「義祖母」という呼称を使ってもよいのか、めったにないことなので判断に困るところです。
お中元を喪中の人に送るのはアリ?時期やのしのマナーの正解は?
いつもお世話になっている人が喪中の場合、お中元は送ってもよいのかどうか、マナーの面でも非常に気になるところですね。年賀状みたいに喪中の間は自粛すべきなのか、送ってもかまわないものなのか、大切なマナーなので一度確認しておきましょう。