年賀状の季節となりましたね~。 今年も会社の上司や同僚、親戚や友達、義実家などいろいろな方に年賀状を書かなければいけないの大変ですよね(;´∀`) それぞれの人に合わせた年賀状の一言コメントの書き方や、年賀・・・
「年賀状」タグの記事一覧
年賀状は上司へはイラストやデザインがかわいいのはダメ?選び方を紹介
年賀状を上司に送るときには、かわいいイラスト入りはどうか、どんなデザインなら会社用に使っても問題ないのか気になりますね。年賀状を職場へ送るときのデザインはどんなものがおすすめか、マナーをまとめたので年賀状の選び方の参考になればうれしいです。
年賀状を上司へ送るとき写真入りは?家族写真や子供の写真のマナー
会社の上司に年賀状を出すときのマナーとして、家族や子どもの写真でなく無難なイラストの方がいいのかなと悩みますね。ある程度気心が知れている上司の場合は写真入りの年賀状を送ってもいいのか、マナーやタブーをまとめたので参考になれば幸いです。
年賀状ソフトは毎年使える?去年のでもOK?イラストだけ欲しい場合は?
年賀状ソフトに収録されているデザインは戌年なら犬など一年分の干支のイラストしか載ってないことがほとんどですよね…。昨年以前の年賀状ソフトは今年も使っていいのかどうか、年賀状ソフトを買わなくても無料でイラストを獲得する方法もまとめました。
年賀状の一言で会ってない友達に向けた気の利いた工夫のある文面
長らく会っていない友達でも、学生時代の延長でなんとなく年賀状だけの付き合いになってしまっていることありますよね。疎遠の友達には年賀状に書くことがないし、毎年同じになりがちなので、ユーモアがあって読んでて楽しい年賀状の書き方をまとめました。
旦那側の親戚への年賀状は必要?会ってない人や返事が来ない人へは?
旦那さんの親戚で、長らく会ってない人や出しても返事がない人に年賀状を送り続けるかやめるべきか悩んでしまいますね。そこで、旦那さんの親戚へ年賀状を出した方がいい人、こんな人には出さなくていいよという基準をまとめました。
ワードの年賀状印刷で余白が!プリンター設定で余白をなくす方法
年賀状をふちなし印刷するときのワードやプリンターの設定方法や、確実にはがきに余白を残さない印刷の仕方をまとめました。まずはワードやプリンターの設定をいじってみて、それでもダメなら後ほど紹介する確実に余白をなくす印刷方法を試してみてくださいね。
年賀状出してない人からきた!4日以降に届くときは返事はどうする?
年賀状を出してなかった人から、1月4日や5日とかに年賀状が届くと返事するかどうか迷っちゃいますよね。私も5日に年賀状が届いたことがあって、年賀状か寒中見舞いどちらで返したらいいかわからなかったので、返事しないで放置したことがあります(笑)
年賀状で上司への一言の文例で一年目社員が書く気の利いた一言を紹介
年賀状を上司に一言添えするときはどんな文章を書いたらいいのか、新入社員や転職して一年目なら何を書いたらいいか悩みますね。気の利いた一言なんて思いつかないし、マナー本に書いてある堅苦しい言葉は避けたいあなたにピッタリの一言をまとめました。
結婚後初めての年賀状の一言で結婚式出席や結婚祝いのお礼はどう書く?
結婚して初めてのお正月、結婚式に来てくれた人や、お祝いをいただいた人には年賀状の一言でどうお礼したらいいのか悩みますね。そこで、結婚後初めての年賀状は何て書いたらいいのか、長々しくならず簡潔にお祝いしてくれたお礼を伝える文章をまとめました。